手の動きが失点を招く?!日本代表の正ゴールキーパーは誰の手に?!

日本代表で柏レイソル所属の中村航輔選手と言ったらスーパーセーブ。

今回はベガルタ仙台対柏レイソルの対戦に目が止まった!

 

そんな中村航輔選手でも失点することがある。

ではなぜ失点したのか?

ハイレベルな失点のシーンを見てみよう。

 

ある失点シーンを分析

まずはこちらのシーンをご覧いただこう!

仲間もしっかりと競り合ってはいましたが、非常に高い打点でのヘディングシュート

 

ヘディングシュートは叩きつけるかもしれない。

そのまま打たれるかもしれない。

本当に難しい場面。

 

映像を見てもらったらわかるが、以外と中村航輔選手の近くでシュートされた。

シュートまでの距離はゴールラインよりちょっと外。

6mから7mはない位置。

ポジショニングも良くて反応する時間は十分あった。

では、なぜストップすることができなかったのか?

 

 

ゴールキーパーの構えに注目

今回はゴールキーパーの構え、特に「手の動き」に注目してみました!

何か気づいたことはあるだろうか?!

よくありがちな手の動きだ。

 

手を振りかぶる

それは手を振りかぶるということだ。

映像が止まるタイミングを確認してほしい。

1回目に映像が止まるときはシュートが打たれたときだ。

 

次に映像が止まるときは、良い位置に手が来た時。

見たらわかると思いますが、ボールはその手の動いている間にもゴールに近づいている。

ということは・・

 

リアクションタイム

リアクションタイムとは、シュートへ反応する・できる時間だ。

ボールへの反応する時間が減っているということ。

おそらく、6〜7m反応時間があったはずだ。

しかしどうだろう。

最終的には3m?4m?までリアクションタイムが減少している。

いくら反応の早い中村航輔選手でも、人間ですから・・

だからこそ、ゴールキーパーの構えるタイミングは大事だ。

[kanren url=”https://nakayamahideki.com/gkcoach/levan-cup-gk-analysis/”]